影響力こそ最強のスキル6つの法則【コピーライティング】

eikyo

 

どうも、ナカムラです。

 

影響力こそ最大の武器でありスキル

 

ネットビジネスや
アフィリエイトをやっている
また、経営者なら1度は聞いたことがある

 

影響力の武器

 

アメリカの社会心理学者の
ロバート・B・チャルディーニ氏の著書ですが

発売から未だに多くのビジネスマンが
愛してやまない書です。

この影響力を身につけることで
うまく使いこなせるようななれば

 

ビジネスであったり
人間関係であったり
恋愛関係であったり

 

すべてにおいて、大きく変化があるでしょう。

影響力の武器では
人が物やサービスを購入するといった行動をとる時に
全部で6つのパターンに分けられるといいます。

それでは、影響力の6つの大事な
法則を説明していきます。

 

1.返報性 の法則

 

社会学者や人類学者によると、
人間文化の規範のなかで最も広範囲かつ
基本的なものの一つに返報性のルールがあります。

 

返報性というのは、
何か相手にしてもらったら、
それに対してお返しをしなきゃという心理が働くからです。

 

例えば、上司におつかれって言われて、
缶コーヒーをもらったとします。
その缶コーヒーが実は苦手なものだとしても、

 

受け取ってしまうと
「今度、どこかでお返ししなきゃ」という
気持ちになると思います。

 

返報性のルールは、このように
不要なものでももらってしまうと、
返さないといけないと

 

義務感を無意識のうちに
抱いてしまう心理を表現してます。

 

人は親切を施された
相手から何か頼まれると、

 

お返しにそれ以上の事を
してあげることが多いです。

 

これをネットビジネスで
マーケティングに活かすと、

 

無料メルマガを登録したら、
次々と有益な情報が配信されてきて、
そのサービスをお金を出して利用したくなった。

 

となれば

 

上手く返報性の法則を活かせたことになります。

 

2.コミットメントと一貫性の法則

 

続いての法則は、人は一度決めたことを
最後までやり抜こうとする一面があります。

 

この習性を上手く活かして、
最初は手の届きやすい小さな要求から初める、
最終的に目的の大きな要求へと持っていきます。

 

DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパンなどが
創刊号は安くて手が届きやすけど

 

次号からは通常の値段になり、途中で購入を辞めてしまうと、
完成品が手に入らなくなるので、最後まで購入してしまう。

 

まさにこの「コミットメントと一貫性」を
活かしたマーケティング手法を用いられている事が分かります。

 

これは別名ローボール・テクニックと呼ばれます。

 

ローボールテクニックとは、

 

最初に目を引くような、手出ししやすい条件を見せて、
相手を食いつかせてしまってから、
条件をつりあげる手法です。

 

つまり、最初に提示した条件では、
得られることができないのですが、

 

一度食いついてしまうと、後に戻りにくくなる、
という人間の心理をついたテクニックです。

 

最初にコミットの意思表示さえさせてしまえば、
後戻りしにくいという心理ですね。

 

例えば、100万円の車を勧められ買う決意をしました。

そこに後から「今キャンペーン中でこのカーナビに変えると
こんなに便利になりますよ…etc」みたいに、

オプションを多数勧められ結果的に
200万円になってしまったとしても、

一度買うとコミットメントしたからには、
後戻りできずに結局200万円の車を買ってしまう。
みたいな状況が起こってしまいます。

 

ネットビジネスだと、
プロダクトローンチでこの方法が生かされてますね。

毎回、感想やコメントでコミットをとらせて
サービスにあたかも参加させているような
錯覚をさせて購入まで運んでいます。

 

3.社会的証明

 

よく映画や書籍のキャッチコピーで

「世界中が震撼した」
「日本人女性の10人に1人は○○です」

というのがありますが

 

このようなコピーやCMをみて
自分も利用してみようって
思ったことある人多いんじゃないでしょうか。

 

これが社会的証明による行動心理になっています。
これをマーケティングに用いると、

 

・ユーザーのレビューを掲載する
・累計販売数などを掲載する

 

という部分で社会的な証明をアピールし、
みんなが選んでいるからという理由で
購入へと進んでいく要因を不自然なく作ることができます。

 

「行列ができる人気店」とか「皆使ってる」とか聞くと、
そこに行ってみたくなったり、使いたくなったりします。

 

4.好意の法則

 

人は自分が好意を感じている
知人に対してイエスという傾向があります。

 

身体的魅力はハロー効果を生みだします。
才能や親切さや知性など
他の特性についての評価を高めていて。

 

3つのことから人に好意を持つ
プロセスがあると言われています。

 

「自分に似ている」
「自分を褒めてくれる」
「同じゴールを目指す仲間である」

 

この習性を上手く利用した
サービスが現代にはあります。

 

それは「Facebook」です。

 

自分の趣味趣向が似た人間と友達でつながり、
良い投稿があったときにはいいね!をして

 

褒めあうといったまさにこの好意を上手く使用した
サービスになっていますよね。

 

5.権威の法則

 

「プロが言うんだから間違いない!」

こんな言葉を知人同士で言い合ったことありますよね?

 

人は相手の立場や知名度によって
信頼をしてしまうという一面があります。

 

これが権威によって
人が行動してしまう心理になります。

 

この力を上手くマーケティングに活かすためには、
その分野における知名度の高い人物の
顔だしコメントの掲載をすること。

 

そして今の時代の流れでいけば、
動画を使っても、上手く商品を
アピールすることができます。

 

例えば、高級車にのっている男性は
女性に魅力的にみられやすいなんて
権威そのものです。

 

ネットビジネスだとセールスレターに
商品の推薦の声としてメッセージを掲載する
このような形で利用されています。

 

6.希少性の原理

 

最後に説明するのがこの希少性です。

 

この希少性については、
コンビニの商品でよく見られる方法になります。

 

「期間限定」、「プレミアム」などがついた
商品パッケージの商品をよく見ますよね。

 

さらには「地域限定」などの表記も
消費者に対して、希少性を促し
購買意欲を高めている効果があります。

 

また、他人と競うときに希少性が高まるという例を
上手く使っているのは、オークションかもしれません。

 

個人的に、希少性をうまく使っているものとして
ホテルの予約サービスがあげられます。

 

ホテルを探す画面で、
「残り1室!」「今3人がこのホテルを見ています」
のように希少性を訴求した見せ方になっています。

6つの人間の心理的な部分からくる
影響力の武器いかがでしたでしょうか。

 

1度に6つの要素を取りこむのは、
大変ですが1つでもしっくりくる
すぐに試せると思ったものがあったら

ぜひ取り入れてみてください。

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ